2月28日に発売いたしました「ワクワクする職場をつくる。」が
三省堂書店有楽町店でビジネス部門第1位にランクインいたしました!
この本ではジェイフィールがこれまでに経験した組織変革の実例から、
組織を変革する3つのステップとその実例について取りまとめております。
どうしたら、そんな組織全体を巻き込む大きなうねりを起こせるのか。
解決のヒントがここにあります。
まだお読み頂いていない方はぜひ!
皆さまのご感想をお待ちしております。
3月24日、「組織感情を起点にした変革運動の起こし方」セミナーを開催いたしました。
参加者の皆さま全員がジェイフィールに来るのは初めてとのことで、
ジェイフィールの自己紹介から始まりました。
多くの企業が抱える問題、感情喚起のメカニズムなどの説明をした上で、
実際に皆さまの組織の感情を診断して頂きました。
組織感情を起点にした変革運動の例として「ご機嫌な職場づくり運動」を紹介し、
変革運動のポイントなどをお話しました。
最後には「組織感情診断をやってみたい」という声もあり、
いい雰囲気でセミナーを終えました。
ジェイフィールに新しい仲間が加わり、歓迎会を行いました。
飲み会ではチーム対抗ゲームが恒例となっていますが、
今回も3チーム対抗のゲーム大会で盛り上がりました!
新メンバーのことがわかるようなゲームと、
ジェイフィールのことを知ってもらえるようなゲームを幹事さんが用意。
旧メンバーも新メンバーも「へぇ~、そうなんだ!」という発見があり
楽しい会となりました。
新刊本「ワクワクする職場をつくる。」がamazonのレビューで 星4.7 となっています。
レビューは現在のところ3件ですが、嬉しい言葉を頂いておりますので、少し紹介させて頂きます。
人材開発から職場開発、組織開発へ★★★★★
これまで「企業は人」と言うとき、「人」の「スキル」や「能力」にばかり
目がいきがちで、人と人のつながりには着眼されづらかった。今こそ、人の
「スキル」を高める「人材開発」から「職場開発」「組織開発」に舵を切る
時代なのかもしれない。そう思わせる良書だ。
共感と発見がある一冊★★★★★
実際に組織変革に挑み、変わってゆく企業があることは発見だった。
大それたことをいきなり始めるのではなく、小さなことから始めればいいんだ、と背中を押してもらった気がする。
この春から社会人になる人にも、ベテラン社員にもおすすめしたい一冊。
組織変革のアイデアが満載★★★★
自分がリアリティをもって響いてきたのは、実は、幾つかの事例を統合したという、
実名入りでない、「ストーリーで読む組織変革」。
生々しい経験を共有することのパワーを感じた。
自分も「マネハプ(1週間で起こったことを共有するフリートーク)」から始めてみたいと思う。
ぜひ、皆さまからのご感想をお待ちしております!
「ワクワクする職場をつくる。」について詳しくはこちら
出版記念フォーラム第2回の開催が4月28日に決定しております!
第1回がご好評を頂き、第2回も開催することになりました。
ぜひご参加ください。
出版記念フォーラム第2回についてはこちら
第1回の様子はこちら
弊社代表の高橋克徳と、重光直之が共著で出版しました「ワクワクする職場をつくる。」のフォーラムを開催いたしました。
ジェイフィールに来るのが初めてという方も含め、たくさんの方にお越し頂きました。
4つのテーブルに分かれ対話して頂く時間もあり、みなさまそれぞれの職場の問題や悩みなどを率直に語られていました。
最後には、弊社プログラムを導入して頂いたテルモ株式会社様の映像も見て頂きました。
お客様の中には「職場に帰って、もっと部下と対話しようと思いました。」と話していた方もおられ、
この本のメッセージが伝わったと感じ、私たちも大変嬉しく思いました。
「ワクワクする職場をつくる。」について詳しくはこちら
当フォーラムはご好評につき、第2回の開催が4月28日に決定しております!
ぜひご参加ください。
出版記念フォーラム第2回についてはこちら