NTTコミュニケーションズ社の「キャリアデザイン研修」は50代のベテラン社員活性化の取り組みです。
NHKでも紹介され、リクナビNEXT主催のグッドアクション特別賞を受賞するなど、今注目を集めています。
この度、瓦版にて「50代で行き詰らないための5つの心構え」と題し、
HR部人事・人材開発部門担当課長の浅井公一様が取材を受けました。
この研修にはジェイフィールの「シニア層パワーアッププログラム」を導入していただいており、
私たちも一緒にどうしたらベテラン社員が活躍でき、組織全体が活性化するのかを考えてきました。
浅井様にはセミナーでご登壇いただいたこともあります。
同社の取り組みの特徴は「人事担当者が1人で350人と面談した」というところで、
これによって「社内におけるすべての50歳の社員を把握している人間が1人はいる」という
強みを持つことができました。
1人1人と面談してわかったことは、想像と違ったということ。
「いい意味で裏切られましたね。
やはり、もともと優秀な人たちですから、思考はポジティブですし、熱いものを秘めていました。」
瓦版のインタビューをぜひご覧ください。
先日、天気のいい日に会社近くの金王神社でお花見ランチをしました。
「今日はお花見しようと思ってお弁当を持ってきたんだ。」
というメンバーの一言に「それはいい。私たちもお弁当を買って神社に行こう。」ということになりました。
渋谷と言うとスクランブル交差点など大都会のイメージがありますが、
ジェイフィールのオフィス周辺は緑が多く静かです。
のどかな雰囲気でお花見を楽しむことができました。
春は「これから新しいことが始まるぞ」と街が活気に溢れているところが好きです。
桜が満開の時期は短いですが、新しいスタートを切る人たちに花を添えて
エールを送ってくれているような気がします。