第2回 キックオフを迎えて
「【女性版】リフレクションラウンドテーブル」がいよいよ始まりました。
私たちにとっても緊張の日です。
前向きに参加してくれるだろうかと気を揉むものです。
研修当日はリフレクションラウンドテーブルに対して「これは意義のある研修なのか」と探っているような雰囲気もあり、
どこまで自己開示しているのか読めない感じがありました。
しかし女性同士ということもあって打ち解けるのは早く、
セッションになると話は弾んでいる様子。
1週間の出来事から気になっているエピソードを話すマネジメントハプニングスでは
どのようなことを気にかけ、悩み、考えているのか、が垣間見え、
私たちも少しずつ人柄を理解し始めました。
最後には「あなたがなりたいマネジャー像をレゴで表現してください」
というワークをやりましたが、
他の企業では見たこともないような個性的なレゴが並びました。
市役所の仕事は多岐に渡り、所属する課によってまったく仕事が異なるからなのか
多様性に富んでいるように感じました。
これは私たちにとっては少し意外な発見でした。
研修後には、皆さんと一緒にランチを食べながらレゴについて発表してもらいました。
「いろんな色なのは多様性という意味で・・・」
「ここに窓があるのは風通しがよいということで・・・」
皆さんそれぞれに理想像がしっかりとありました。
これから5ヶ月に渡り、その理想を目指す旅が始まります。