■テーマ 「内省と対話」が拓く未来
人々が自分らしく生き、幸せを追求できる社会は誰もが理想とするところです。そして、私たちは長年の知恵と努力の積み重ねで、文明と経済が高度化した社会を実現してきました。しかし一方、富と権力の偏在による抑圧や、思想・信条の違いによって根深い対立も起こしています。職場や地域社会といった身近なところでも、互いに尊敬し信頼しあうことが難しい現実があります。
私たちが直面している課題に大小はあれ、その本質は、利己的な欲求から解放され、互いを尊敬しあうことによって解決できると信じます。これを実現する思考・行動の原則が、「内省と対話」です。
本リフレクション・ラウンドテーブル世界大会では、「内省と対話」の本質を極めるとともに、企業を中心とした事例を交流し、社会問題へ展開するまでの流れで構成しています。参加された方が個人として、所属する組織の一員として、地球社会の一人として、新たな行動への第一歩となる場として、本大会を開催いたします。
※10月7日に参加する方は、お申込み時に訪問企業(第一・第二希望)を選択してください。
※訪問企業はお申込み多数により、抽選となる場合がございます。抽選の場合はご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
※企業訪問は現地集合です。訪問先企業までの交通費はお客様ご負担となります。
※企業訪問については、訪問企業と同業の方はお断りをする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※企業訪問先の場所は変更になる場合がございます。その際は、決まり次第ご連絡いたします。
※10月5日~7日は、個人および競合の方はご遠慮ください。10月8日は個人の方もご参加いただけます。
■料金
10月5日(水) 40,000円
10月6日(木) 40,000円(カクテルパーティ代込み)
10月7日(金) 40,000円
10月8日(土) 5,000円
通し券 100,000円
※料金はすべて税別です。
※通し参加をお申し込みの方には、日別の参加証を発行いたします。(各日、それぞれ別の方のご参加が可能です。)
特設サイトオープン!!
http://jfeel.urdr.weblife.me/index.html
■構成と内容
1.<内省と対話の本質> 東洋思想に学ぶ
違いを越えて互いを理解し合うには、まず自分自身を見つめる内省から始まります。大会初日は世界的な禅の指導者である藤田一照氏をお招きして禅の体験セッションを行います。続いて、リフレクション・ラウンドテーブル創設者の一人であるジョナサン・ゴスリング教授も交えて、内省の意味や方法など語り合っていただき、「内省と対話」について理解を深めます。
禅の体験を踏まえて、全員が参加するセッションも行います。それぞれの内省での気づきを交流し、対話を深めていきます。
2.<内省と対話の実践事例> 内省と対話による組織力開発
世界各国の組織の中で内省と対話がどのように活用されているかを交流します。
大会2日目、リフレクション・ラウンドテーブル(世界展開名:コーチング・アワセルブズ)の原点を創始者であるヘンリー・ミンツバーグ教授ならびにフィル・レニール氏から直接語っていただきます。次に、日本をはじめとする世界各国から実践事例を紹介します。
大会3日目には東京および近郊の導入企業を訪問して、実際の様子を体感いただきます。マネジャーの思考・行動の変容から、組織力開発に至る事例を共有することで、組織変革のヒントを得る場とします。さらに組織力開発の今後の方向性として、コネクティング型のリーダーシップや未来創造の進め方に関するセッションを行います。
3.<内省と対話の可能性> 内省と対話で社会を変える
大会最終日は、ビジネスの世界を超えて社会のあり方について考察を深めます。ミンツバーグ教授は「政府か企業かという二元論で語るのはもうやめよう。私たちの社会に必要なのはNGO、社会運動、社会事業などから構成される多元セクターである」と述べています。
当日は多元セクターの方々から話題提供をしてもらい、立場の異なる参加者が一緒になって一つのテーマについて語ります。社会問題に関する新たな気づきを得ること、互いに交流して学び合うことを、「内省と対話」を通じて得ていくことをねらいとします。
◆参加申込方法
①申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXをお送りいただくか、ホームページから
お申込みください。開催間際のお申込みは、ご参加いただけない場合もございます。
あらかじめ電話でご確認ください。
②電話ではご予約のみの承りとなります。その場合でも申込書は必ずお送りください。
③お申込み確認後、請求書・参加証をお送りします。
④参加料は請求書に記載されております、「お支払い期限」までに指定の銀行口座
へお振込みください。支払い期限が過ぎてしまう場合は、ご連絡ください。
(振込み手数料については貴社にてご負担ください)
◆キャンセル規定
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。代理の方もご都合がつ
かない場合は、下記の規定により、キャンセル料を申し受けますので、あらかじめご
了承ください。
開催7日前(開催初日を含まず起算)~前々日・・・参加料の30%
開催前日および当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加料全額
(万一キャンセルの場合は必ずご連絡ください。)
◆ご注意
・講義の録音・撮影はご遠慮ください。
・同業他社からのご参加はお断りする場合があります。
・お申込み確認後3営業日(月~金)以内に当方より連絡をいたします。
万が一、連絡がない場合はお手数ですがお問い合わせください。
◆免責事項
天災地変や伝染病の流行、研修会場・輸送等の機関のサービスの停止、官公庁の
指示等の小会が管理できない事由により研修内容の一部変更および中止のために
生じたお客様の損害については、小会ではその責任を負いかねますのでご了承
ください。
◆個人情報のお取り扱いについて
個人情報について、「個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)」に従い適正な
管理を行うとともに、個人情報の保護に努めます。皆様からご提供いただいた
個人情報については、皆様にお知らせした利用目的以外の目的では利用いたしません。
万一、当該目的以外の目的で利用する場合や、利用目的そのものを変更する場合は、
必ず事前に皆様にお知らせいたします。
(プライバシー・ポリシー /company/privacy.html)
終了
2016年10月5日(水) 14:00~18:00終了
2016年10月6日(木) 10:00~17:00 ※夜カクテルパーティあり終了
2016年10月7日(金) 09:00~18:00 ※午前中は企業訪問終了
2016年10月8日(土) 09:00~16:00■10月5日~7日
ベルサール新宿グランド コンファレンスセンター
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー 5F
http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_shinjukugrand/access.html
■10月8日
富士通マーケティング コラボレーションスペース
東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
http://www.sicity.co.jp/access/