2022.02
単刀直入に申し上げます。ホームページを全面リニューアルしました!!!
今回のHPは、「みんなで想いを育み、その想いをつなげる旅をしてほしい」という願いを込めています。
ジェイフィールとつながりがある皆さんにも、様々なお悩みがあるかと思います。そんな皆さんにとって、弊社HPが何かしらのヒントを得られる場になればと考えています。そして、ご友人やお仲間が困っているときは「ここに行けば何かしらのヒントが得られるかもしれないよ」と紹介したくなる、そんなことを目指して作成しました。
もう一つ単刀直入に申し上げます。ミッションも再定義いたしました!!!
「人と組織と社会のつながりを再生し、未来へつなぐ」
この新しいミッションには、未来に向けたジェイフィールの想いが詰まっていますので、是非 HPでご覧ください。
このミッションのもと、皆さんと一緒により良い社会を作っていければと考えていますので、これからもよろしくお願いします。
Mission:https://www.j-feel.jp/philosophy
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- HPの全面リニューアルのご案内
- 【全3回】新常態に向けて進化し続けるマネジャーと組織~リフレクションラウンドテーブル®の活用~
- キャリアデザインコミュニティのご案内
終わりに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.ホームページが全面リニュアルオープンしました
皆さんとより良い社会づくりに向けた旅をご一緒できれば幸いです。
------------------------------------------
URL:https://www.j-feel.jp/
※インターネットエクスプローラーでは、うまく表示されない場合がございます。
予めご了承ください。
------------------------------------------
2.【全3回】新常態に向けて進化し続けるマネジャーと組織
~リフレクションラウンドテーブル®の活用~
多方面からの視点で、内省と対話を繰り返し、実践へつなげていくこと。これがマネジャーのコミュニティを創造するリフレクションラウンドテーブル®(RRT)です。基本は90分の対話セッションを毎週繰り返します。リモート環境が整ったおかげで、離れた職場の同僚と、「短時間✕繰り返し」スタイルが容易になってきました。
RRTは組織の状況や重点の置き方によって、多様な導入方法が可能です。全3回シリーズで、タイプの異なる3つの導入事例をご紹介していきます。
【第1回】
<日時>
- 日時:2月 25日(金)10時~11時
- 詳細:一体感を持った組織に変革するには、何が必要か? - 理屈でなく、本音を語り合えるコミュニティを形成し、それが起点となって組織に躍動感を生み出します。2年にわたって全部門長が組織変革をテーマに内省と対話を重ねて、主体的に組織の壁を越えていった鳥居薬品様。事務局を担当されたお二人をお迎えして、何が起こったのかを語っていただきます。
- お申し込み:https://ma.j-feel.jp/wbn_220225_00-.html
<ゲストスピーカー>
鳥居薬品株式会社
人事総務部
星野公彦 氏
山田哲郎 氏
【第2回】
<ゲストスピーカー>
日産自動車株式会社 人事本部 日本人事部
HR Division Japan HR Department
人財開発インストラクターHRD Instructor
内田光彦氏
- 日時:3月 4日(金)10時~11時
- 詳細:孤立感を持ったマネジャーが自信を持ち、組織のエンゲージメントを高めるにはどうしたらいいか? - まずは自分の悩みや葛藤を語り合い、自分を見つめることで新たな一歩が生まれます。2008年より一貫してマネジャーの育成支援の場としてRRTを導入されている日産自動車様。当初より推進役を担ってこられた内田様にその取組みをご紹介いただきます。
- お申し込み:https://ma.j-feel.jp/wbn_220304_00-.html
【第3回】
<ゲストスピーカー>
東洋合成工業株式会社 執行役員 人材総務部長 水戸智氏
三菱商事ライフサイエンス株式会社 研究開発本部 研究開発管理部 部長 井村聡明氏
JFEスチール株式会社制度企画室長ダイバーシティ推進室長 上野正之氏
特定非営利活動法人SALASUSU 理事/COO 須藤菜々子氏
- 日時:3月 11日(金)10時~11時
- 詳細:マネジメントや自らの生き方を忌憚なく語り合う場が欲しい - オンライン化が進み、社外とつながることが容易になった今、そこで、どのように内省と対話を深めるのか。オープン型RRTは、異業種の人が集い、テーマや自主研究について存分に語り合います。実際に参加された4名の受講者の方々に集まっていただき、お話を伺います。
- お申し込み:https://ma.j-feel.jp/wbn_220311_00-.html
3.「目標が持てない時代」のキャリアデザインコミュニティ【第一弾】のご案内
今、「何かを変えたいけれど、どうすればよいかわからない。」と悩んでいる方、我々と変化の時代を楽しく乗り越えるキャリアを一緒にデザインしてみませんか?
今回は、コミュニティのスタートとしてコミュニティメンバーの話を聞きながら変化の時代の中で「キャリアを楽しく実験するための目標づくり(=やりたいことづくり)」を一緒に体感してみましょう!
□日時:2022年2月16日(水)14:00~16:00
□詳細:https://www.j-feel.jp/seminar/nedrlolb7qk7
□お申込み:https://ma.j-feel.jp/220216_00-.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
終わりに
「ジェイフィールさんのやっている取り組みは素晴らしいのに、HPを見ても何をやっている会社か分からない」。
HPを見直すきっかけとなった一言です。私たちは組織開発のコンサルティング会社であることを、あえて全面には出していませんでした。それがかえって、初めて来た方には何をやっている会社か、いまいちピンと来なかったようです。知らないうちに私たちとつながりたい人たちを排除してしまっているかも知れないと感じました。
それから、色んな方と対話をして、社内でも対話をし続けて、完成したものが現ミッションであり、それを体現するHPです。これは、「私たちの想いを起点に、より良い社会づくりをし続けるぞ」という決心の現れでもあります。
これからも、様々な活動や発信をし続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
ジェイフィール メールマガジンは楽しい会社、元気な会社、良い仲間に恵まれた会社にするための情報が詰まったメールマガジンです。登録はメールアドレスを入力いただくだけ。ぜひご登録ください!
ジェイフィール メールマガ ジンは楽しい会社、元気な会社、良い仲間に恵まれた会社にするための情報が詰まったメールマガジンです。登録はメールアドレスを入力いただくだけ。ぜひご登録ください!