2024.11
いつからなのかはっきりとは分かりませんが、何だか”無意味”と思われることをやる事は非効率だという考えが広まっているように感じます。
タイパという言葉は、それを表しているのでしょうか。
かくいう私も、「それって意味あるの?」みたいなことを格好つけて言ってたことがある気がしますが…
自分は社会に貢献できる人間なのだろうか?
そんな人間になれるのだろうか?
もしなれなかったら…
といった考えが浮かんできて、ものすごく不安になっていく。
と思ったら、
充実している瞬間を切り取ったSNSを見ながら、「それに引き換え私は・・・」
多くの人が仕事のやりがいを持てた時代をみて、「それに比べて今は・・・」
と不満を感じてしまう。
意味のある自分になれないかもしれないと不安を感じ、今の状況に意味を感じられずに不満を持つ。
他にも、いろいろと不安を感じ、いろいろと不満を持っている。
それが募ってくると、どうしていいのかわからなくなる。
目の前の現実から目をそむけたくなる。
そして、いろんなことへの関心を放棄することを選ぶ・・・
皆さんは、どう感じますか?
本当は、無意味に感じることにこそ、意味があるような気もしますが、そこに思いをはせる心の余裕は持てなかったりして…
このような時代に組織の中で、どのようにマネジメントしたらいいのでしょうか?
突然、マネジメントに紐づけてしまいましたが(強引ですよねw)、本当に悩ましい。
マネジャーの方からすれば、自分だって不安だし、不満もあるし、何に関心があるのか分からないんだよ、という気持ちもありますよね。
いやぁ、長い前置きでしたが、ようやくたどり着きました。
そうです、そんな皆さんにヒントをもたらす本が本日出版されましたw
『なぜ部下は不安で不満で無関心なのか メンバーの「育つ力」を育てるマネジメント』
著者:片岡裕司、山中健司 出版社:日経BP 日本経済新聞出版 発行日:2024/11/14
この本は私にとって意味があるのか?
そう思ったら、読んでみましょう。
万が一、無意味に感じたとしても、そこにこそ意味があるかもしれませんがw、きっと意味を感じていただけます!
出版に合わせて日経BOOKプラスで \連載がスタート/ しました(全3回)!
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/032900009/102200729/
是非ご覧ください。
また後日、この本を題材にしたセミナー等も開催予定なので、ご期待ください。
https://www.j-feel.jp/seminar/
ジェイフィール メールマガジンは楽しい会社、元気な会社、良い仲間に恵まれた会社にするための情報が詰まったメールマガジンです。登録はメールアドレスを入力いただくだけ。ぜひご登録ください!
ジェイフィール メールマ ガジンは楽しい会社、元気な会社、良い仲間に恵まれた会社にするための情報が詰まったメールマガジンです。登録はメールアドレスを入力いただくだけ。ぜひご登録ください!