ジェイフィールは、良い感情の連鎖を起こすこと
人と組織の変革を支援するコンサルティング会社です

私たちのメッセージ映像はこちら

佐藤将 連載コラム「ニッポンが世界を元気にする」⑯

佐藤 将2018.01.10

16.もう一つの、この世界(II)

≪前回より続く≫

先日、イスラエルとのオープンイノベーション・セミナーに参加する機会を得た
(参考記事)。

イスラエルからやってきた連続起業家(Serial Entrepreneur)のお一人が、
「イノベーションで一番大事なものは」と問いかける。
「技術」
「情報」
→「ノー」。

「インスピレーション!」
「パッション!」
→「ノン」。
(・・・)

「どれも大事だよ」
「けれど一番大事なのは・・・」

「出会った瞬間からお互いにリスペクトし合い」
「"I am a functional specialist"というサイロから出て」
「自分に対してモデスト(謙虚)」
「対話を通して誰も持ってない新たな発想を生み出す・・・」
「"We are a Team!"というカルチャー(組織風土)だ!」。

***************************

あの日、ロンドンブリッジ近くのオフィスでチームになったのは、極めてエキゾチックなミレニアル達だった。
右隣はイランから来たという。真正面は、パキスタン出身で英国育ち。左横はフランス人だがロシア育ち。英国人は1人しかない。他テーブルを見渡しても、似たような状況だ・・・
(余談:いずれ東京もそうなるのかな)。

最初、焦った。
「イランって、どんな文化だ?」
「パキスタンって、どこだ?」
「フランス人だけど、ロシア出身って??」
「そもそも英国に来て間もないし・・・」
(ステレオタイプでの異文化対応ができない!!)。

迷っている間もなく、アサイメントが与えられる。
「我が社のコアバリューに従った場合、この状況でどう判断し行動するか?」
限られた時間内に、チームで対話し、発表せよという。

その瞬間、スイッチが入った。

***************************

最近、日本で次世代リーダーシップ研修をしていて気づいた。

対話には、少なくとも3つのタイプがあることを。
1) 経験の共有を通して自身の感情や固定観念に気づく「内省的」対話
2) 限定した時間で誰もが持ってない新しい知を生みだす「創造的」対話
3) 相手の靴を履き感情を移入同化する中で一体化する「共感的」対話

恐らく、上述の「ザ・チーム」には、三つの対話のすべてが必要だろう。

私見ではあるが、日本のミレニアル世代(20代)は、「内省的」、
海外のミレニアル世代は、「創造的」。

ただ、どちらも、羨ましいぐらいに、「共感的」(Empathetic)だけど。

***************************

森の中で感じる、すべてがつながっている感覚。

そこで感じるのは、アイデンティティではない。
前世紀的な"近代的自我"というラベルを貼ることでもなければ、
狭い"自分らしさ"という檻の中に押し込めることでもない。

あの日、
多国籍チームの中で、
スイッチが入った際に感じたのは、
「肌の感覚が消えていく」感じだった。

自分を規定するシールド(盾)がなくなっていく・・・
自分を守るべきバリアー(防御壁)が消えていく・・・

同じ目的に向かって、
お互いの過去も未来も関係なく、
その場に溶けていく。

けれど、個々人の顔や表情が消えることはなく、
お互いのポテンシャルが交錯して共感が生まれ、新しい何かが生まれていく。

***************************

ロンドンブリッジ近くのオフィスからは、テムズ川が一望できた。

テムズ川の流れを見ながら、何度か思った。
人生は、川の流れに沿って生きるのがいいのか。
逆らって生きるのがいいのか・・・

ある朝、テムズ川の上流、「あのタワーブリッジ」の先に、美しい朝陽が昇るのに気づいた。

その時、ふいに後ろから声がした。

「どちらだっていいのだ」と。
「いずれにしても、重力があるのだから」と -

***************************

そう遠くない未来、多くの新世代(ニュー・ジェネレーションズ)が、国家や民族、宗教を越え、チームでつながれたら・・・ひとり一人が、アイデンティティ(近代的自我)に目覚めながらも、それを越え、「エンパシー」や「コンパッション」でつながれたら・・・

グラス片手に乾杯しよう
「もう一つの、この世界」に。

≪シリーズ二部完結≫

J.Feel Note - ジェイフィールのオウンドメディア

Seminar

最新のセミナー

参加受付中
無料
オンライン
ウェビナー
単日開催
キャリア自律時代の人材育成 “「育つ力」を育てる” 共育型OJTの進め方
開催日程:2024年12月2日(月) 15:00-16:00

#マネジャー

#組織開発

#人材育成

参加受付中
無料
単日開催
【事例紹介×体験会】キャリア自律時代の人材育成 “「育つ力」を育てる” 共育型OJTの進め方
開催日程:2024年12月9日(月) 15:00-17:00

#マネジャー

#組織開発

#人材育成

参加受付中
無料
オンライン
ウェビナー
単日開催
入社1年目〜3年目研修の最新リアル
開催日程:2024年12月13日(金) 15:00-16:00

#エンゲージメント

#組織開発

#キャリア

#オンボーディング

#新人教育