私たちのメッセージ映像はこちら
ミッション
キーメソッド
ジェイフィールのロゴ
セミナー一覧
過去開催したセミナー
出版書籍
メディア掲載
ご挨拶
会社概要
サポーターのご紹介
採用情報
小森谷 浩志2022.05.19
仏教や禅の優れた著作は数多ある。今回、直接引用した文献だけで30冊にもなった。本当に恩恵は計り知れない。ありがたい。一方で、ビジネス文脈だとどうだろう?おおよそ、3つに分類できるかなと。①有名な禅語から学ぶ例えば、挨拶と初心は、元々仏教用語で・・・②著名なビジネス・パーソンから学ぶ例えば、Appleのスティーブ・ジョブスは・・・例えば、京セラの稲盛和夫は・・・③超一流企業から学ぶ例えば、Googleではマインドフルネスを取り入れて・・・確かに、それぞれに素晴らしいところはある。しかし、『ZEN 禅的マネジメント』は明らかに立ち位置が違っている。続きはこちらを御覧ください↓↓↓↓
関連するプログラム
リフレクションラウンドテーブル®
マネジメントの経験学習の中からコミュニティを形成して組織変革の土台をつくる
関連する書籍
【プレスリリース】小森谷 浩志著『ZEN 禅的マネジメント』絶賛発売中 出版 「いのちが喜ぶ経営」をテーマに禅の入門書『十牛図』を現代のビジネスパーソン向けに解説
人気のタグ
注目の記事
祈りについて
一社一工場、90年の歴史を持つ技術集団メーカーが取り組んできた「挑戦」を起点とした組織開発とは?
1on1からの解放、快方、わんだほー 2025年 3月編【Podcast番組】
まずは、お近づきになりましょう!
最新のセミナー
#組織開発
#キャリア
#人材育成
#心理的安全性
#マネジメント
#内省
#マネジャー
#ファシリテーター
#イノベーション
#次世代組織
#リーダーシップ
#リアルリーダー
静かに分断する職場 なぜ、社員の心が離れていくのか
なぜ部下は不安で不満で無関心なのか メンバーの「育つ力」を育てるマネジメント
『ZEN 禅的マネジメント』
弊社片岡裕司が『しんきん経営情報』2025年2月号の特集記事「シニア社員の伸ばし方」を執筆しました。
若手社員は自分のキャリアを考えすぎ!「すぐ辞める若手」にどう仕事を振るべきか?
上司の仕事は部下の「後始末」ではなく「前始末」