ジェイフィールは、良い感情の連鎖を起こすこと
人と組織の変革を支援するコンサルティング会社です

私たちのメッセージ映像はこちら

�セミナー詳細
【アーカイブ動画】入社1年目〜3年目研修の最新リアル
〜どう若手の主体性と創造性を引き出すか〜
無料
オンライン
ウェビナー
単日開催
開催日程:
  • アーカイブ配信視聴(いつでもご視聴いただけます)
会場:

アーカイブ視聴となります。
お申込みなしで、そのままご視聴いただけます。

開催終了しました

詳細情報

【アーカイブ映像】*お申込みなしでそのままご視聴いただけます。  


00:00- 1.問題意識 〜なぜ今、入社3年までのオンボーディングがクリティカルなのか〜
16:48- 2.最新事例のご紹介 〜実践から見えた要点〜
26:23- 3.具体的な研修設計ガイド 〜こう設計しています〜
37:36- 4.Q&Aと今後の課題と挑戦 〜目指すはここ

『オンボーディングのポイントはフォロー研修にあり!』

あなたの会社では、入社一年目〜三年目の若手社員に、“フォロー研修”を提供されていますか?
それは、何のために、どのような内容ですか?

昨今、入社三年目までのオンボーディングの成功が、クリティカルな問題になっています。
もちろん、それは、増加する若手の離職率の低下のためかもしれません。
仕事へのエンゲージメントの向上、会社への帰属意識のためかもしれません。
時に、また、必要なスキルのインプットの場合もあるでしょう。

しかし、フォロー研修は、もっと大事な、クリティカルな場として再設定することができるのです。

今回のウェビナーでは、
「入社1年目、3年目研修の最新リアル」と題し、
フォロー研修の最新状況をお伝えし、
具体的な研修内容や提供の仕方を、共有させていただきます。

新入社員研修〜フォロー研修のご担当者まで、
是非、ご参加ください。お待ちしております。

 メニュー
1.問題意識 〜なぜ今、入社3年までのオンボーディングがクリティカルなのか〜
2.最新事例のご紹介 〜実践から見えた要点〜
3.具体的な研修設計ガイド 〜こう設計しています〜
4.今後の課題と挑戦 〜目指すはここ〜
5.Q&A

ファシリテーター

会場のご案内

アーカイブ視聴となります。
お申込みなしで、そのままご視聴いただけます。

備考

開催終了しました
無料
オンライン
ウェビナー
単日開催
開催日程:
  • アーカイブ配信視聴(いつでもご視聴いただけます)
会場:

アーカイブ視聴となります。
お申込みなしで、そのままご視聴いただけます。

Seminar - 一緒に探求する場