詳細情報
コロナの収束が見えないまま、すでに3年目を迎えようとしています。
この間、みなさんはどのようなことを考えてきたでしょうか。
働き方が変わる中で、職場のあり方、会社との関係はどう変わるのか。
家族との時間が増える中で、人生の幸せをどう考えたらよいのだろうか。
地域、社会、世界で起きていることと、どう向き合ったらいいのだろうか。
わたしたちジェイフィールでも、こうした問題意識を持ち寄り、対話を重ねました。
一人ひとりが、今までとは異なる環境に置かれる中で、自分にとって何が大切なのか、
どういう生き方をしたいのかを考え、踏み出していける良いチャンスなのかもしれない。
でも、気づくと、バラバラになるだけかもしれない。静かなる分断を生むかもしれない。
人と組織と社会がつながっている感覚を取り戻し、新しい世界をつくりだせないのか。
本新春セミナーでは、
一人ひとりが自分らしい人生を生きるために、
組織でともに働く仲間たちがみんなで幸せを探究するために、
社会に広がる様々な課題を乗り越えて、人類が新たな生き方を見出すために、
わたしたちは何をしていったらよいのか。
私たちジェイフィールメンバーの各々の経験と思いをお伝えしながら、
ご自身の中にもある思いをつなぐお手伝いができたらと思います。
ぜひ、ご一緒いただけたらと思います。
【セミナーの内容】
1.個人の思いと組織の思いを重ねる 高橋克徳
- ジェイフィールの思いをみんなで問い直そう
2.ライフデザインとキャリアデザインをつなげる 北村祐三
- キャリアデザインの考え方を根本から変えたい
3.個人の思いと社会課題をつなぐ 村田 太
- 夢の応援活動を会社に、社会に広げたい
4.企業活動と社会課題をつなぐ 山中健司
- 人起点で社会課題解決企業に変わろう
5.人と組織と社会をつなぐ 全員
- すべてはつながっている感覚を取り戻すには
【Speacker】
◀高橋克徳
経営チームメンバー/代表取締役社長/コンサルタント
野村総合研究所、ワトソンワイアットを経て、ジェイフィール設立に参画。2010年より現職。
2013年より東京理科大学大学院イノベーション研究科教授、2018年より武蔵野大学経営学部 特任教授を兼務。
榊原清則、野中郁次郎に師事し、組織論、組織心理学、人材マネジメント論、人材育成論を専門とする。 特に、人と人との相互作用が組織に与える影響、ダイナミズムを研究し、組織感情、リレーションシップなどの新たな切り口を提示し、組織変革コンサルティング、 人材育成プログラムの開発などに力を入れている。
2008年に出版した「不機嫌な職場(共著、講談社現代新書)が28万部のベストセラーとなり、その後も数多くの書籍や講演活動を通じて働く日本人の心の再生への動きをリードしている。
北村祐三▶
コンサルタント
金融系企業の経営企画部門で約10年間 経営戦略の立案に携わったのち、人事部門で採用、人事制度設計・運用、組織・人材開発などに従事。その中で、社員が自分の思いに気づくことで大きく変化していく姿を目の当たりにする。 "思い"が人生を豊かにすることを確信したことで、「自分の思いに気づき、その思いに素直に生きていける世の中にしたい」という自らの思いを強め、2018年4月よりジェイフィールに参画。日本を支える大人たちが、自分らしく生きていける社会の実現に向けて活動中。
◀村田太
コンサルタント
商社、メーカーにてM&A後の組織統合や新規事業開発に携わった後、組織・人材開発コンサルティング会社へ。
今の経営には『感情』という最後のピースが足りない。組織の中に良い感情の連鎖を起こしていこう!という、ジェイフィールの考えや想いに共感し、2015年より参画。 ジェイフィールでは、コンサルタント、ファシリテーターとして、組織変革プロジェクトを担当。
次期成長戦略の土台となる人と組織への変革、人が育つ組織づくり、自ら考え行動する組織風土改革など、
これまでの、階層別のアプローチだけでなく、ヨコもタテも繋ぐ、コミュニティからの組織変革に力を入れている。
そして、働く一人ひとりにとっての職場が、自分の居場所を感じ、繋がりを感じ、大きな価値を生み出すために力を合わせる場所になることを目指している。
ジェイフィール以外では、『主体的に生きる力を育むキャリア教育の担い手になる』というビジョンに向けて、日本の未来を担う、子供や若者達に対して、ドリームマップ®の普及にも力を入れている。 一般社団法人ドリームマップ普及協会
認定ドリームマップ・ファシリテーター&
認定ドリマ先生 for junior
▶山中健司
コンサルタント
アサヒビール株式会社から、関連のコンサルティング会社にて企業成長支援に尽力。2008年9月よりジェイフィールに合流。
上司と部下とのコミュニケーション改革を通じて、人が育つ組織に変革していく継続的なプログラムを開発するなど、新たなプログラム開発をリードし、ファシリテーター、研修講師として実態改革を支援している。
多摩大学大学院博士課程前期修了。
ファシリテーター
会場のご案内
Zoomウェビナー(視聴参加)となります
備考
・録画およびスクリーンショット、複数端末でのご参加はご遠慮ください。